税理士法人マークスの管理人

所内研修 令和5年5月分

2023/5/25  

令和5年5月の所内研修 月1回、全体会議の中で所内研修を行っています。 5月の内容は、「IT導入補助金の説明」がメインでした。 当事務所では、TKCのクラウド会計へのIT導入補助金の申請支援を行ってい ...

電子取引とは何? 令和5年5月号

2023/5/11  

ゴールデンウィークですね。私は久しぶりに家族でキャンプに行きます。 (追記:5月6,7日を予定していましたが、大雨が降りそうだったので、5月2日にキャンセルしました。) また機会をみつけてキャンプにい ...

事務所通信 2023年5月号 補足説明

2023/5/9  

    ゴールデンウィークが終わりました。 久しぶりに大学時代の友達に会ったり、映画を見にいったり、子どもと焼き鳥屋に食べにいったり、勉強したりして充実したゴールデンウィークでした ...

所内研修 令和5年4月分

2023/4/21  

月1回、全体会議の中で所内研修を行っています。 今回は、チャットGPTとIT導入補助金を中心に話をしてもらいました。   ChatGPTについて さわり部分でした。インストールする方法の説明 ...

フィンクテックとは何? 令和5年4月号

2023/4/12  

4月と言えば、花見、進級、そして新社会人(フレッシュマン)の初々しい姿を思い出します。 また今月より学校ではマスクなしの生活になります。さて、この連載も残り10回となりました。 全力で駆け抜けていきま ...

事務所通信 2023年4月号 補足説明

2023/4/8  

4月になりました。 確定申告が終わり今は遅れていた法人の監査を行っています。 今回は、ニュースから私が気になる2点 「仕入税額控除」と「経営者の個人保証の仕組み」 2023年4月号 事務所通信要約版 ...

所内研修 令和5年3月分

2023/3/24  

令和5年3月の所内研修 3月17日(金)の全体会議のときに、所内研修を行いました。 今回は、証憑保存システムとフィンテックを中心に行う予定でしたが、証憑保存システムがメインとなりました。   ...

電子で思い出すことは

2023/3/13  

3月と言えば、事務所では確定申告で一番忙しくなる月です。(もう少しで終わります。) また、高校入試 (大阪府の公立高校は3月10日) 大学入試’(2月~3月)、そして卒業式のシーズンです。 別れの季節 ...

事務所通信 2023年3月号 補足説明

2023/3/7  

3月に入りました。個人の確定申告の申告期限まであと半月。いよいよラストスパートです。 今月の話題 ・中小企業の60時間を超える残業の割増賃金率が引き上げられます。 ・適格請求書発行事業者の登録申請の注 ...

所内研修 令和5年2月分

2023/2/21  

令和5年2月の所内研修   2月10日(金)に所内研修を行いました。 証憑保存の説明 1月に引き続き、クラウド化が進んでいる税理士事務所の動画を見ました。   証憑保存について ま ...