税理士法人マークスの管理人

所内研修 令和5年9月分 証憑保存機能

2023/9/27  

今回の主な論点は3点です。 インボイス制度の再確認 証憑存機能のレベルアップ 2023年9月版 FXクラウドシリーズ販売管理機能でエクセル読込 2023年10月版   インボイス制度の再確認 ...

電子納税でダイレクト納付してみました。

2023/9/12  

電子納税の勧め 特にダイレクト納付です  今回も業務効率の話です。主に法人のお客様への提案です。 もちろん、個人のお客様でも源泉所得税や従業員の市民税の納付にも使えます。(個人の所得税、消費税は振替納 ...

電子保存にむけて  令和5年9月号

2023/9/14  

9月になりました。今年の夏もとても暑かったですね。 コロナ明けのお盆は皆さんどうすごされましたか? 私は、日本海で海水浴に行ってきました。 1日目が砂方海水浴場で近くの民宿に泊まり、2日目が竹野海水浴 ...

事務所通信 補足説明 2023年9月分

2023/9/8  

  インボイス制度直前対策   いよいよ来月からインボイス制度が開始します。今回は文字情報が多いです。 10月1日をまたがる取引の国税庁のQ&Aを一部抜粋してみました。 &nbsp ...

所内研修 令和5年8月分 インボイスの保存の判定

2023/9/26    

令和5年8月所内研修   今回は、ほぼ文字ばかりの情報提供です。 TKCシステムのインボイス対応 直前対策!インボイス制度のおさらい。 今回は2点の報告でした。 デモデータを使いながら、10 ...

10月1日が到来する前に 令和5年8月号

2023/9/13  

10月1日が到来する前に(令和5年8月号)   8月になりました。私の記事もこの号を入れてあと7回となりました。 コロナ規制が無くなりました。コロナ明けのお盆は皆さんどうされますか? あと2 ...

事務所通信  補足説明 2023年8月分

2023/9/8  

  売上高に注目してみよう! 売上高は、毎月確認しましょう。 月次決算書の作成をして、社長の1カ月間の経営感覚と実際の数字の差異を確認しましょう。   差異を確認するためには、月次 ...

所内研修 令和5年7月分 銀行信販データ受信をしてみたら

2023/9/26  

令和5年7月の所内研修の内容です。   TKCの担当者からの報告 毎月1回、全体会議のときに1時間半かけてシステム等の研修を行います。 今回は、「インボイス対応状況チェック」でお客様の進行状 ...

請求書について 令和5年7月分

2023/9/12    

  7月になりました。   暑い日が続いています。熱中症には気を付けていきたいものです。 あと3か月も立てばインボイスが始まります。確実に業務が増えて忙しくなります。 請求書システ ...

事務所通信 補足説明 2023年7月分

2023/7/6  

7月になりました。大雨が降ったり、急に暑い日が続いたりします。 また湿度が高くなってきているので体調には注意していきたいものです。 今回は、インボイス制度と事業承継制度で期限がありますので、もし純資産 ...