9月になりました。今年の夏もとても暑かったですね。
コロナ明けのお盆は皆さんどうすごされましたか?
私は、日本海で海水浴に行ってきました。
1日目が砂方海水浴場で近くの民宿に泊まり、2日目が竹野海水浴場です。
砂方海水浴場は、近くの民宿に泊まったため、移動が楽でした。
1日目の砂方海水浴場は岩がありごつごつしていて痛かったです。シューズが必要ですね。
ここでキャンプで宿泊することも出来ます。
2日目の竹野海水浴場は、砂浜できれいでした。台風前だったためか波は高め
ここの海水浴場は、BBQをしている人が多かったです。
駐車場は17時閉門になります。
あと1か月でインボイスが始まります。(本当は、電子取引が気になりますが。)
確実に業務量が増えて忙しくなります。
インボイスや電子帳簿により、工夫をしないと作業時間やコストが1.5倍~2倍かかると言われています。
8月の所内研修で行った「10月からのインボイス対応の入力方法」を見て、これはチェック項目が多いと感じました。
今月号は、電子帳簿保存でスキャン専用機の情報提供です。
何度も言います。税理士法人マークスは、お客様の継続的な黒字決算のお手伝いをします。
入力業務を短縮化するために今、事務所で銀行残高受信やクレジットカードの取引受信を勧めています。
おおよそ3分の1のお客さんは、利用して頂いています。令和6年12月末までには半分以上のお客様に使ってもらいたいです。
作業時間を何で短縮するか?
入力時間と銀行へ行く時間の短縮です。
フィンテック(銀行残高受信)
電子納税・・・法人税、消費税、源泉所得税、住民税(特別徴収)
税理士法人マークスでは、全ての法人様に関しては電子申告を行っています。
電子申告を行っていると、令和6年3月期の決算から納付書が送付されなくなります。
もう一つの記事に電子納税の勧めの記事を書いています。特にダイレクト納付はびっくりします。
今までの概念が飛ぶぐらい楽になります。感想は、「え、もう終わりです。」
事務所ではまだ普及していませんが、電子納税かんたんキット導入先やインターネットバンキングを行っていない企業でも出来ます。
ただ電子申請をするのでそのパソコンがネットで繋がっているいる必要があります。
データ無制限のスマートフォンでしたら一時的にテザリングをしてつなげることは可能かも知れません。
私も、今年の夏にアイフォーン14に変更しました。これで6台目です。(ソフトバンク利用3GS,4S, 5S, 6Plus ,X、そして14)
以前は2年ごとに変えていましたが、パソコン並みに高額になったため4年以上使っています。
機種を変えると契約内容も見直すため、データ通信量が無制限を選択しているため、テザリングは月30GBまでの上限で利用出来ます。
データプランメリハリ無制限なので、テザリングの利用料は無料です。
これで、一時的に電子納税を使うときに使えます。
私が今後お勧めする納税方式は、こちらです。「え・・」ってなります。
こちらをクリックするとダイレクト納付の記事が載っています。
(クリックして覗いてみてください。)
FXクラウドシリーズの利用が、事務所のお客様にとって最高であること
お客様だけではなく、当事務所の担当者にとっても所内で情報共有できて最適です。
所内で、FX2の研修を毎月行っています。現在、各自の有効利用のやり方を共有している最中です。
経理事務の少量化が図れます。(フィンテック利用、電子納税利用、消費税のチェック、帳簿保存等、差異分析等)
未来会計へ通じています。過去会計からの脱却して、まずはリアル会計を目指していきましょう。
スキャンしてデータを廃棄しませんか?(スキャナ保存 任意です)
取引相手から紙で受け取った書類をスキャンしませんか?
契約書、見積書、注文書、納品書、検収書、請求書、領収書など
読み取った後の紙の書類を廃棄できるので、紙の書類のファイリング作業や保存スペースが不要になります。特別な手続きは必要ないので、好きなタイミングで行えます。
(対応ファイル形式は、jpg、pdf、png)
私がお勧めするスキャンは、ScanSnap iX1600 メーカー価格 56,100円(税込)
A4両面カラー 40枚/分 タッチパネル搭載、レシート読取を効率化 (事務所には似たような商品でiX500Aがあります)
スキャン機を購入して頂きましたら、当事務所でTKCの会計ソフトへの連携と指導をいたします。
なお、TKCの保存場所として1GBあたり330円/月かかります。もし倉庫を借りると7年分の資料だと月5000円以上かと思います。
(倉庫は、領収書の保存だけではなく、棚卸商品や季節ものを保存しているんだけと言われそうですが)
IT導入補助金を利用して、会計ソフトのレンタル料のほか、スキャン専用機も一緒に購入どうでしょうか?
クラウド化すると同時に、TKCからの購入に限り補助額を10万円を上限に補助されます。
令和5年8月現在 この値段で販売しています。
次にお勧めするスキャンは、ScanSnap iX100 メーカー価格 26,400円(税込)
A4片面カラー 5.2秒/枚
バッテリー搭載 (事務所に一台あります。実際に確かめてみてからの購入もできます)
スキャンは、家庭用の複合機でもありますが、1枚スキャンするのに30秒かかります。
もし、スキャン専用機だったら、1分間に40枚。全然違いますね。
スマホ撮影も出来ますが、今のところ複数の連続撮影はできず、1枚ずつの保存になります。
TKCの証憑保存は、使用料はレンタル料に含まれています。ただ保存場所の費用がかかります。
電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証製品です。タイムスタンプもついています。
(ちなみに法人の帳簿・書類の保存期間は7年です。欠損金が生じた事業年度は10年間の保存です。)
条件として「スキャナ保存する入力期間」があります。これは業務や保存関係のフローチャートを作り対応します。
事務所のレベルアップについて(システムを勧めるにあたって)
事務所のレベルアップに向けての行動
会計事務所にとって一番やらなければならないものは、税法レベルの向上です。
もちろん、簿記や会計は知っていることが当たり前です。
ある研修で言われた言葉が印象的です。
「現状維持は衰退と一緒です。だから皆さんがここに参加してレベルアップしてくれることはとてもうれしいです。」
本当にそう思います。
向上心が無くなったらその時点で終わりだと。「あきらめたらそこで終了です。」
この言葉の由来はこちらをクリックです。
去年マークスに2人の新人が入社しました。現在、税法を学んでもらっています。気にかけながら見ています。
一つ目は、TKCの巡回監査士を目指してもらっています。(一つ下の資格が巡回監査士補)
職業倫理、巡回監査、企業会計、経営助言、税法(所得税、法人税、消費税、相続税)を中心に受講しています。
もう一つは、会計システムの操作レベルアップです。
お客様に自信をもって勧めていくには、システム研修をするしかありません。外部研修やオンデマンド研修があります。
全体会議での所内研修では、「聞いたことがある」から「腑に落ちる」レベルまで持っていきます。
お客様への提案力 (お客様に会計の入力時間を減らすこととこのデータを利用して意思決定をしてもらうことです。)
担当者が納得の上で、お客様に自信をもって提案できるようにする。それには、「腑に落ちる」レベルが必要です。
TKCソフトを使って、黒字化の遂行です。そして過去会計からリアルタイム会計、更には未来会計へ
過去会計(今まで) | リアルタイム会計(見える化) | 未来会計 |
申告納税するためにしかたなく行っていた。 | フィンテックを使うことによりリアルタイムに確認 | 継続MASによる予算登録 |
記帳代行あり | (銀行残高、クレジットカード) | 未来予測・部門ごとの予測 |
支払管理・入金管理 | ||
証憑保存 | 証憑保存 | 証憑保存 |
電子取引 | 電子取引 | |
銀行への情報開示(決算期) | 銀行への情報開示(4半期ごと) | |
資金繰り実績表 | 資金繰り予定表 | |
ギリギリにならないと税額予測が出来ない。 | おおまかな予測が出来る | 予実対比、納税準備 |
意思決定 | 意思決定 | |
クラウドにすることによりリアルタイムで確認可能 | リアルタイムで確認可能 | |
365日変動損益計算書 | 365日変動損益計算書 | |
全社業績問い合わせ | 全社業績問い合わせ | |
従業員採用に、CUBICの活用 | ||
適材適所への配置 | ||
株価対策 | ||
企業防衛 | ||
資産運用 | ||
スマート業績管理 | スマート行関管理 | |
良く分からないまま行っている | 当月下旬の監査では、当月末までの概算予測 | 申告是認、未来成長曲線へ |
弥生会計の取り扱い(所内では、2つのパターンで行っています。)
事務所では、会計ソフトはTKCシステムが約7割です。弥生会計が3割程使用しています。
所内では弥生会計の研修も行っていません。聞かれたら調べるという状況です。
お客様の方で調べていただくか。TKCシステムに変更してもらうかになります。
弥生会計のお客様でも申告書システムは、TKCシステムを利用しています。
年一のお客様で、決算書を作成するために、通帳や領収書等から記帳代行をして行っているところです。
特に、個人の確定申告で領収書が少ない企業は一気に作成します。個人の不動産所得の入力は、使いやすいと思います。
作業は今まで通りに、通帳、請求書、出納帳、領収書等を見ながらマンパワーで入力です。
(今後、インボイスが始まりますので、入力量は増えます。決算料の値上げで対応していく可能性が高いです。)
(基準売上高が5千万円以下の場合は、簡易課税で行う。)
もう一つは、お客様の方で弥生会計等を購入して頂いているところ(月次監査、年一決算)
事務所では、弥生会計の操作等では積極的に研修をしていません。弥生を購入しているお客様に関しては、積極的に弥生のあんしんサポートを積極的に使って頂き、時間短縮や業務効率化をお願いします。(スマート証憑管理、スマート取引取込等)この機会にTKCのクラウド化も一つの選択肢の一つとして考えて頂きたいと思っています。
令和5年6月からTKCシステムでレシート方式の提供が始まりました。(新たな入力方法が追加されました。)
事務所では、まだレシート方式で行っているお客様がいません。
① 一つの取引を一つの画面で入力するため、特に複数の科目や課税区分となる取引を入力する場合に有効である
② 経過措置・特例の適用の可否を自動チェックし、修正すべき仕訳を一覧表示
③ 取引先別に記憶された過去仕訳を選択することにより、日付や金額等を入力するだけで仕訳計上できます。