• 料金表
  • 事務所ニュース
  • 所内研修
  • 電子帳簿保存法
  • インボイス制度
  • クラウド会計
  • 作業時間・作業量の1/3を減らすための提案 (令和4年4月号)令和6年6月更新
  • 会計ソフト(クラウド型)の比較 (令和4年6月号)

クラウド化へ向けての行動

税理士法人マークスのシステム情報

 06-6607-6006

  • トップページ
  • 電子帳簿保存法
  • インボイス制度
  • クラウド会計
  • 事務所ニュース
  • 事務所通信 補足説明
  • 所内研修
  • 料金表
  1. HOME >
  2. 電子帳簿保存法

電子帳簿保存法

電子帳簿保存法 所内研修してみました。

2023/9/13    電子帳簿保存法

電子帳簿保存法 簡単な所内研修をしてみました。 電子帳簿保存法(改正について) 5問 5月研修  所内の全体会議は月1回行っています。その中で電子帳簿保存法やインボイス制度の研修が行われています。 こ ...

所内研修

良く読まれている記事

  • 本日
  • 月間
  1. 所内研修 令和5年5月分 IT導入補助金どうなるの? 追記あり

    令和5年5月の所内研修 月1回、全体会議の中で所内研修を行っています。 5月の内容は、「IT導入補助金の説明」がメインでした。 当事務所では、TKCのクラウド会計へのIT導入補助金の申請支援を行ってい ...

  2. スキャンの活用方法は? 令和5年10月号

    10月になりました。いよいよインボイス制度開始になりました。いろんなところで記事が出ています。 また今まで資料を添付してきました。こちらで対応お願いします。 秋はやっぱり食欲の秋ですね。新米で、土鍋で ...

  3. クラウド会計

      2024年もクラウド会計をお勧めします!!   2年間で出来るだけクラウド化へ (2年前に書かれた文です。) 2023年12月までになんとかクラウド会計の導入を考えています。理 ...

  4. 所内研修 令和4年7月分

    7月8日(金)にインボイス制度と販売管理機能の所内研修を行いました。 販売管理機能については、6月下旬に「まいスタークラウド」から使えるようになりました。 販売管理機能を使うことにより、時間短縮をはか ...

  1. 「青春ぜんぶ懸けたって強くなれない? まつげくん 懸けてから言いなさい」By 原田先生

    現在、TVドラマ 2025年7月「ちはやふる めぐり」を見ています。Perfume 「巡ループ」の曲もいいですね。 Perfumeを好きになったのは、モテキからです。 2025年7月に NHKの「SO ...

  2. 電子納税でダイレクト納付してみました。(令和7年9月15日追加更新)

    電子納税の勧め 特にダイレクト納付です  今回も業務効率の話です。主に法人のお客様への提案です。 もちろん、個人のお客様でも源泉所得税や従業員の市民税の納付にも使えます。(個人の所得税、消費税は振替納 ...

  3. 料金表

    税理士法人マークスでの顧問契約を考えている方は、一度税理士法人マークスまでお電話ください。 大阪市の地下鉄「あびこ駅」から南に徒歩2分のところにあります。   電話番号 06-6607-60 ...

  4. 会計ソフト(クラウド型)の比較 (令和4年6月号)

    私の一押しは、もちろんFX2クラウドです。   6月のニュースは、会計ソフト(クラウド型)の比較表で比べてみました。 もちろん、税理士法人マークスではTKCのクラウド会計システムを使っていま ...

  5. 年末調整について (令和4年12月号)

    2022年も残り1か月を切りました。12月は、忘年会や年末の挨拶で忙しくなってきます。 今まで、コロナのため慰安旅行に行けませんでしたが、今回、忘年会込みで慰安旅行を3年ぶりに行いました。 場所は京丹 ...

  6. 顧問契約で大切にしていること(令和4年5月号)

    税理士法人マークスが顧問契約で大切にしていること 5月のゴールデンウィークは、いかがお過ごしでしょうか。晴れの日が続き気温も高く過ごしやすかったと思います。 今月号は税理士法人マークスが顧問契約で大切 ...

  7. 10月1日が到来する前に 令和5年8月号

    10月1日が到来する前に(令和5年8月号)令和6年5月更新   8月になりました。私の記事もこの号を入れてあと7回となりました。 (令和5年12月で最後になりました。今は、記事のバージョンア ...

  8. 納税の手間を減らすために「電子納税」がお勧め  事務所ではダイレクト納付を推進中!!

    電子納税のすすめ 今回は、時間短縮に向けた提案で、「電子納税かんたんキット」をご紹介します。 (追記:令和6年4月時点 税務署も法人の申告に関しては納付書を送らなくなっています。電子納税をお勧めします ...

  • プライバシーポリシー
  • 事務所ニュース
  • 所内研修

クラウド化へ向けての行動

税理士法人マークスのシステム情報

 06-6607-6006

© 2022 税理士法人マークスのシステム情報